HOME > コスメアイテム使い方講座 > まゆサックでマッサージ

まゆサックでマッサージ

まゆサックでマッサージ  指にはめて、お手軽にスキンケアができる、100%天然のまゆ玉でつくられた「まゆサック」。

 このページでは、テレビでも取り上げられ、話題沸騰の「まゆサック」を使った正しいフェイスマッサージの方法をご説明いたします。

  やじるし まゆサックを購入する

まゆサック〜使い方

使い方はとってもカンタンな3ステップです。
まゆサックの状態、お肌の状態と一緒に、詳しく解説していきます。

 Step1 洗顔
洗顔ふだんどおりに洗顔します。

洗顔後も、毛穴の奥には古くなった皮脂やハウスダストなどの細かい汚れ、メイクなどが残っています。(図1)
洗顔後の肌の状態
図1
矢印
 Step2 ぬるま湯につける。
ぬるま湯につけた「まゆサック」40℃程度のぬるま湯に、まゆサックを5〜6分間浸します。

指先で押さえて、つぶれるぐらいになればOKです。
鍋などにお湯を張り、まゆサックを煮沸しますと、柔らかくなります。(煮沸する場合は、ヤケドにご注意下さい

これにより、まゆサックの繊維(フィブロイン)がほぐれて少し柔らかくなり、繊維を繋いでいた天然タンパク質セリシンが染み出てきます。(図2)
セリシンがしみだして。。。
図2
矢印
 Step3 なでるように優しくマッサージ
まゆが少し柔らかくなったら指にはめ、小鼻をマッサージ中心に、顔全体を優しく、なでるようにマッサージしてください。

極細やわらか繊維フィブロインが毛穴の奥まで優しく潜り込み(図3)、汚れや古くなった角質をすっきり取り除きます。
(図4)

この時、決して強くこすらないでください。
強くこすると、お肌を傷つけてしまうことがあります。ソフトに、肌に沿わせるだけで、十分キレイになります。

綺麗になった毛穴には、まゆから染み出てきた天然の保湿成分セリシンが補充されるので、お肌はしっとり、ツルツルに!
(図5)

★翌日のお化粧ノリが違うと評判です!


※1個あたり、 くり返し2〜3回お使いいただけます。
マッサージ
図3

図4

図5
お問い合わせはお気軽に
加美屋へのお問い合わせは、いつでもお気軽にどうぞ。
お問い合わせ 0120-026-669 お問い合わせ
とんちキツネおこしやす


LINE公式QRコード


特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー リンク 過去のお知らせはこちら プチギフト、OEM、PB、販促(SP)、卸