HOME > 今日の京

今日の京 加美屋から、京都の日々の情景をお届けします。

今日の京加美屋のメンバーにより、京都の日々の情景をお伝えいたします。
少しでも、京都の雰囲気を感じていただければ幸いです。
< 京都市の観光情報はコチラ >

やじるし バックナンバー一覧へ戻る

2008年1月7日

1あけましておめでとうございます。
旧年中は皆様にご愛顧をいただきまして有難うございました。本年も宜しくお願い申し上げます。

さる1月4日に、伏見稲荷大社へ初詣に行って来ました。伏見稲荷大社といえば、キツネ。正面の鳥居をくぐると、「あ・うん」一対の狛犬ならぬ、「あ・うん」一対の狛キツネ(?)が出迎えてくれます。
とんちキツネと違った、凛々しいお姿。いやはや、美しいです。
朝一番でお参りしたので、比較的参拝の方も少なく、のんびりとお参りすることができましたので、一部をご紹介します。
2
〈1〉鳥居をくぐると、すぐに出迎えてくれる狛キツネ(社殿に向かって左側)です。口に神様から預かった蔵の鍵を咥えているんだそうです。豹を思わせるような精悍な顔立ちです。

〈2〉門をくぐり、社殿の直前、向かって左側の狛キツネです。お正月は口に稲穂を咥えて、新年の豊穣を祈ってくれているとのことです。

〈3〉社殿の天井に、しめ縄と共に稲穂が飾られていました。

〈4〉一年、健康でありますように。願をかけてお参りしました。健康第一!
3
我が家の初詣はずっと、伏見稲荷大社です。正直、家から微妙に遠いのですが、幼い頃から慣れ親しんでいる分、ここに来ると「ああ、お正月が来たなあ」と、改めて実感し、何やらうきうきしてきます。

皆様にとって今年が良い一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
4
■リンク 伏見稲荷のホームページ

2007年12月25日

南座ごんぞうです。
今日はクリスマスですね。昨日のクリスマスイブから、皆様、どなたと過ごされましたでしょうか。
さて、12月23日の日曜日、忘年会にいってきました。道すがら、祇園の南座の前を通ったので、撮影してきました。
松本幸四郎さんをはじめ、名前がズラリと並んでいて、年末年始が近付いてきたことを改めて感じました。

■リンク 南座のホームページ

2007年12月17日

新装の八坂神社ごんぞうです。
めっきり寒くなりました。 ずっと補修工事がされていた八坂神社も、作業用の幕を取り払われ、すっかり美しくなった姿を見せてくれています。
年末に、京都で最も賑わう地域の、一つの中心地である八坂神社。今年はたくさんの参拝客さんを、新しくなった姿で出迎えてくれます。

■ 八坂神社のホームページ

2007年12月6日

嵐山の紅葉ごんぞうです。
ついに十二月に入りました。皆様、年末に向けて、何かと慌しくなっておられることと思います。風邪が周囲で流行っているようなので、うがいと手洗いで予防に努めています。

さて、写真は、嵐山の住宅街で撮影した紅葉です。より深みを増していて綺麗でした。まだ散ってしまう気配もないので、今年、まだ紅葉を見に京都へお越しになられていない方は、ぜひ足をお運び下さい。

お問い合わせはお気軽に
加美屋へのお問い合わせは、いつでもお気軽にどうぞ。
お問い合わせ 0120-026-669 お問い合わせ
とんちキツネおこしやす


LINE公式QRコード


特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー リンク 過去のお知らせはこちら プチギフト、OEM、PB、販促(SP)、卸